
自分に自信のある人、いますか? 手を挙げてください! 「・・・・・」 おや、誰もいませんか? 皆さん、いかにも奥ゆかしい日本人ですね。 * * * * 誰にでも、なにかしらの長所ってあるものです。これまでの人生で、 […]
自分に自信のある人、いますか? 手を挙げてください! 「・・・・・」 おや、誰もいませんか? 皆さん、いかにも奥ゆかしい日本人ですね。 * * * * 誰にでも、なにかしらの長所ってあるものです。これまでの人生で、 […]
2016年がまもなく終わろうとしています。皆様にとってこの一年はどんな年でしたか? 今年最後の記事は『冒険』というテーマで書いてみようと思います。カウンセリングの世界に足を踏み入れ、自分に向き合い、自分が何者かを知ろ […]
『自分』と『他者』を分けるもの アダルトチルドレンな私たちは、人との距離のとり方がとても不器用です。なぜなら、自分と他者を分ける境界線をきちんと持っていないから。それでは誰彼なく領域に踏み込まれてしまいます。心の中に無遠 […]
限界は自己ベスト!? 「限界」という言葉は、なんとなくネガティブに聞こえるかもしれません。でも「自分の限界を知る」ことがいかに大切かがわかるでしょうか? 「今の自分の限界がわかる」というのは、「今の自分は精一杯やっている […]
感情は選べない 『感情』というのは、意思とは関係なく涌いてくるものです。 ポジティブな感情もあるし、ネガティブな感情もあります。 それでいいんです。当たり前です。 「ああ、相手の言葉で悲しくなってるな」 「今、孤独を感じ […]
「私は、この人のことがわからない」 今、同じ出来事を体験していたとしても、相手がどんな気持ちかなんてわからないのです。夫婦でも、恋人同士でも、血の繋がった親子であっても、相手は私になんて言って欲しいと感じているかはわかり […]
パートナーがあなたを束縛する理由 「夫(彼氏)の束縛がきついんです…」「妻(彼女)に支配されています…」というご相談は、とても多いものです。 あるクライアントさんは久々に友人とお出かけして、予定より帰りが遅くなってしまい […]
親の要求に全力で応えた子供時代への追憶 12月。今年のカレンダーも残すところあと一枚になりました。年末年始は実家へ里帰りする方も多いでしょう。普段は離れて暮らす両親と、数日間とはいえ密着して過ごすことになりますね。 自分 […]
刺激(出来事)が感情を生むカラクリ 先日、近所の交差点を通りかかったら信号が消えていました。 傍の電柱は真っ二つ。そして原型をなくした乗用車が横転し、人と車に囲まれています。 救急車と消防車のサイレンが近づいてきました。 […]
夏休み、頭が痛いお母さんの悩み 夏休みも後半に入りました。お盆を過ぎれば、北海道の短い夏休みも終わりです。さてさて、この頃よく聞かれるのがお母さんの嘆きの声。 「うちの子、まだ夏休みの自由研究も宿題も、全然やってないんで […]